国際宇宙ステーション(ISS)が見える日を知る2つの方法!

未分類

国際宇宙ステーションが見える日を知る2つの方法!



地球上空約400㎞を秒速8㎞で地球を周回している宇宙に浮かぶ巨大な実験施設、国際宇宙ステーション(ISS)を、肉眼でも見ることが出来るんです。



とは言っても400㎞上空ですから、形まで肉眼で確認することはできませんが、地球を周回している国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができます。

飛んでいる国際宇宙ステーションを見ると「本当に宇宙を飛んでいるんだな~」って感動しますよ。




国際宇宙ステーションを見ることが出来るのは夜。

太陽光が反射して、とても明るい星のように光る国際宇宙ステーションが、スーッと動いていきます。

飛行機のように点滅をしないので、わかりやすいですよ。


宇宙で地球を周回している国際宇宙ステーションを見える日を知る方法を2つご紹介します。

国際宇宙ステーションを見るために空を見上げてみませんか?


国際宇宙ステーション(ISS)が見える日を知る2つの方法

国際宇宙ステーション(ISS)がいつ、何時頃、どの方角を通過してくのかを知ることが出来ます。


国際宇宙ステーションが見える日を知る方法は、TwitterとWEBサイト



それぞれご紹介します。

その1 Twitter

一番おススメしたいのが、プラネタリウム映像クリエイター、CG作家、星景写真家のKAGAYAさんのTwitterアカウント(@KAGAYA_11949


KAGAYAさんは、Twitterにて国際宇宙ステーションが「いつ・何時ごろから何時ごろまで・どの方角で見えるか」をツイートしてくれます。



国際宇宙ステーションが見られる時間が近づいてくると「宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください」って直前のお知らせもしれくれます。


私は、いつもKAGAYAさんのツイートを頼りに何度も国際宇宙ステーションが飛んでいる所を見ていますよ。

明るく光る国際宇宙ステーションを見つけた時は、いつもとても嬉しい気持ちになります。


是非、KAGAYAさんのTwitterをフォローして、国際宇宙ステーションを見ましょう。

その2 #きぼうを見よう WEBサイト

次におススメなのが、KIBO宇宙放送局の「#きぼうを見よう」です。




「きぼう」とは、国際宇宙ステーションにある日本実験棟の名前。


#きぼうを見ようでは、きぼうがよく見える日時や、見える角度による各地域の見え方が分かります。

自分が住んでいる地域を選択でき、見える時間や宇宙ステーションが飛ぶルートを知ることが出来ますよ。

#きぼうを見ようより



#きぼうを見ようでは、国際宇宙ステーション(ISS)のことや、なぜ地上からISSが見える条件などとても詳しくわかりやすく教えてくれます。

きぼうが今、どこを通過しているのかがわかる「きぼうの現在地」も見ることが出来ますよ。



ちょっとワクワクしませんか?



KIBO宇宙放送局のWEBサイト、#きぼうを見ようを見てみてくださいね。


国際宇宙ステーションをスマホで撮れるか

スマホでも撮影することは可能です。



iPhone12で撮影してみましたが、撮影することが出来ました。

ただ、写真では周囲の星と区別がつかないので、動画で撮ることをお勧めします。



動く明るい星のような国際宇宙ステーションを撮ることができますよ!

是非、チャレンジしてみてくださいね。



国際宇宙ステーション(ISS)が見える日を知る2つの方法 まとめ

国際宇宙ステーション(ISS)が見える日を知る方法は、KAGAYAさんのTwitterとKIBO宇宙放送局のWEBサイト#きぼうを見ようの2つがおススメです。



地球上空約400㎞を周回している国際宇宙ステーションを見るために、ちょっと空を見上げて宇宙を感じてみませんか?

未分類
tetoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました