毎月必ず見られる満月
「今月の満月は〇〇ムーン!」
SNSでも綺麗な満月の写真がアップされて話題になります。
季節により月にいろいろな名前が付いていますが、今回は4月の満月の名前の意味について紹介しますね。
ピンクムーンの意味~2021年4月の満月~

4月の満月の名前はピンクムーン(Pink Moon)。
春の最も早い時期に咲く花の芝桜が野原一面に桃色の絨毯を広げることにちなんで名づけられたようです。
元々はアメリカの農事暦からネイティブ・アメリカンが古くから呼んでいた満月の呼び名を記したのが始まりだとか。
芝桜にちなんでピンクムーン(Pink Moon)と名付けられたようですが、地域などによって違いや、いくつかの名前が加えられたため、複数の名前が存在します
ピンクムーンの他にもスプラウティンググラスムーン、エッグムーン、フィッシュムーンと呼ぶこともあるみたい。
春になって新しい草が芽吹いたり、産卵のため魚が遡上する時期なのでこの様に名付けられているようです。
月がピンクっぽく見えるから・・・という事ではないんですね。
ピンクの月なんて、ロマンチックで素敵だと思うのですが違いました^^
2021年4月の満月の日

2021年4月の満月は4月27日。
午後12:32に満月になります。
4月27日の月の出は18:35なので夕方から一晩中、満月を見ることが出来ますね。
東北地方なら、満月と咲き始めた桜を一緒に楽しめそうです。
満月と夜桜なんて、なんともみやびな感じがします。
ピンクムーンを見ると「恋愛運が上がる」、「幸せをもたらす」などの言い伝えがあるとか。
大切な人と一緒に眺めると、素敵な魔法がかかるかも・・・♡